私の完璧な秘書
PR

私の完璧な秘書の最終回あらすじはハッピーエンド?考察や感想もお届けします!

私の完璧な秘書 最終回
Kyoko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『私の完璧な秘書』の最終回あらすじネタバレと感想・考察が気になる!

結末はきっと恋人に発展してハッピーエンドになるんじゃないか?

こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では

  • 『私の完璧な秘書』の最終回あらすじ
  • 結末はジユンとウノが恋人同士になってハッピーエンド?

こういった内容を考察と感想を交えて解説していきます!

ぴよよ
ぴよよ

悪役以外はみんな良い人ばかりでほっこりエンディングでした〜

「私の完璧な秘書」最終回のあらすじ!

主演のハン・ジミン(ジユン)とイ・ジュニョク(ウノ)のビジュアルが良すぎて、いつまでもうっとり観ていられた『私の完璧な秘書』。

サブカップルのジョンフンとスヒョンも可愛らしくて応援したくなりましたよね。

予想した3つの展開がほぼ正解するという、ある意味分かりやすい結末を迎えたわけですが、それでも予想外の事も多々起こり楽しませてもらいました。

なぜここまで執拗に執着して嫌がらせをしてくるのかが謎の、ライバル社キャリアウェイのキム社長の策略によりピープルズを手放したジユン。

社員を守るために、キム社長と大株主であるウ会長の要求をのみ、社長である自分だけが退任し会社をキャリアウェイに譲渡しました。

しかし、ピープルズの社員たちも退職届を出してキャリアウェイの社員になることを拒否し、キム社長にひと泡吹かせることに成功します。

一斉に無職になった社員たちが、転職先を探しながらも皆で集まっている仲の良さがとても好きでした。

ぴよよ
ぴよよ

またまた役にピッタリの配役ばかりで感心してしまう

「私の完璧な秘書」最終回①:ジユンが新会社を設立しウノが最初の候補者となる?

ずっと忙しく働いてきたジユンが無職になったことで、自由な時間をウノと満喫したのも束の間、仕事の依頼が舞い込みます。

それは、過去に仕事を受けた超大手企業から人事部長を紹介してほしいとの依頼でした。

これをきっかけに、まずは自宅を事務所にして仕事を再開することにしたジユン。

そして、一緒に働こうとするウノに解雇を言い渡し、依頼元の人事部長に推薦します。

こうしてウノが、ジユンの新会社の最初の候補者となるのでした。

資格も経歴も完璧なウノは当然採用となり、娘のビョルと恋人のジユンにサプライズでお祝いされます。

ケーキのクリームを顔に付け合いながら追いかけっこ状態で、最後にソファに3人並んで座って、すごく幸せだと言うビョルに胸が熱くなりました。

ぴよよ
ぴよよ

ずっとこの幸せが続きますように!と願わずにはいられないハッピーオーラ全開のシーンだったな

「私の完璧な秘書」最終回②:ジョンフンとスヒョンが付き合うことになった?

ジョンフンはジユンに、スヒョンはウノに片思いをしていて、それぞれ兄、姉を亡くしていたという共通点の多い2人。

こんなに“世間は狭いね“的な都合の良い出会いはなかなか無いとはいえ、応援したくなってしまう2人なんですよねぇ。 

一緒に飲む度に、他の人には話せないようなことまで全て話して慰め励まし合う仲に…。

ジョンフンは大好きな兄をワンマンで威圧的な父親のせいで自殺という形で失っていたので、同様の態度で接してくる父とはずっと確執がありました。

しかし、ジョンフンの父はお嫁さんの助言により気持ちを改めます。

次男であるジョンフンまで失いたくないと、歩み寄る態度をとり関係改善の一歩を踏み出したんですよね。

父親の変化に驚きながらも、ピープルズを辞めて無職だったジョンフンも歩み寄り、ついに父の会社で働くことを決めます。

そしてスヒョンと付き合うことになり幸せな日々を過ごす中、スヒョンもロングセラーを出し、絵本作家として成功したのでした。

ぴよよ
ぴよよ

スヒョンの母親とも息子とも仲良くできて、ノリの良い明るい性格で、更に財閥の息子って、ジョンフン最高かよ!

「私の完璧な秘書」最終回③:コンサルタント1チーム全員がジユンの会社へ戻った?

幼馴染みであり、ピープルズでも理事としてずっとジユンを支えてきたソ理事ことミエが新会社でも一緒に働くことになり2人体制に。

そして、ウノの転職が決まったタイミングで、ジユンは自宅でのホームパーティーにピープルズのコンサルタント1チームメンバーを招待します。

そこで、皆に新会社で働いてくれないかと提案するジユン。

ビョルはジユンの依頼で新会社の名前を考えていて、画用紙に書いたものをその場でプレゼントしました。

ビョルが考えた“WE“にジユンが“company“を足して、「WE company」という社名が決定!

そしてコンサルタント1チームだった社員全員が「WE company」で働くことになりました。

ピヨヨ
ピヨヨ

みんな個性的だけど面白くて人が良くて、良いチームなんだよなぁ

「私の完璧な秘書」最終回④:1年後、皆がそれぞれ幸せな生活を送る?

1年後、WE companyはオフィスを構えて、社員も増え活気のある会社に成長していました。

そこには顔馴染みのある面々が。

社内恋愛していたグァンヒとギョンハは相変わらずの微笑ましいバカップルぶりで、飲み会ばかりしたがっていた課長は早く帰って家族との時間を楽しむように。

鋭い観察眼を持ちクールなギュリムは変わらず仕事の鬼で、かつてのジユンのよう…。

そしてミエは、トダム書店店主の夫と妊活に乗り出す決意を固めました。

ジョンフンとスヒョンは家族ぐるみで幸せそうで、ウノとビョルとジユンもまだ別々の家で生活しているものの、3人仲良くお付き合いが続いています。

ウノとジユンが仕事終わりにコンサートに行く約束をして、待ち合わせをした時のこと。

横断歩道の向かい側にウノを見つけて、電話で話しながらぴょんぴょん飛び跳ねて手を大きく振るジユンが無邪気で、可愛らしくて…。

ウノとの出会いでこんなに表情が変わるのかと思い、良かったねぇと親戚のおばちゃんのような気持ちで観てしまいました。笑

それぞれのその後を見せてくれて、ほっこりできました

「私の完璧な秘書」最終回の考察と感想をレビュー!

単なる大人の恋愛ドラマということではなく、裏テーマは親子愛ではなかったかなと思います。

ジユンと父親、ウノとビョル、スヒョンとソジュン、そして親権争いをしている弁護士の母と息子、学は無いけれど長年の経験で神の手をもつ修繕職人の母と娘など。

様々な親子の関係とそれぞれの思いに泣けることが多々ありました。

恋愛、コメディ、涙、お仕事、時々イライラ&怒りなどバラエティに富んだ内容で楽しくサクサク観られます。

ぴよよ
ぴよよ

Lemino独占配信だけど、Amazonプライム会員だとLeminoセレクトで初回14日間無料で見られるよ!
その後も月額550円とはお得だよね!

私の完璧な秘書最終回を実際に観た感想

私の中でイ・ジュニョクといえば『秘密の森』のイメージが強かったのですが、今回は印象があまりにも違ったのでびっくりしました。

今後、ラブロマンス系のドラマに引っ張りだこになりそうですよね。

それから今回のキャラクターが良くてファンも多かった、コンサルタント1チームのナ代理ことギュリムを演じたユン・ガイ。

彼女は『家族計画』で特教隊12番の不良少女ミオクを演じていたんですね!

あまりの別人ぶりに驚くとともに、俳優さんて凄いなぁと感心してしまいました。

そして個人的に大好きなハン・ジミンの40代とは思えない美しさ、可愛さは必見です。

ぴよよ
ぴよよ

横顔の鼻の形は完璧で、各パーツも整いすぎですよね〜♡

そんな美しいハン・ジミンとイ・ジュニョクの絡みは眼福以外の何ものでもないので、ぜひお楽しみください!

私の完璧な秘書最終回を考察

主演の2人とその周辺の人物がみんな良い人ばかりで、心穏やかに楽しく観られるのですが、子を持つ親としてどうしても気になってしまう部分がありました。

それは、シングルファーザーのウノが深夜まで残業したり、ジユンの家に泊まったりする場面です。

それまでの流れから想像すると、きっとスヒョンの家に預かってもらったり、泊まらせてもらったりしているのでしょう。

それ位頼れる関係性を築けていることは分かりますが、自分だったらそこまでできないと思ってしまうんです。

これって日本人の性分なのでしょうか?

ぴよよ
ぴよよ

私が遠慮しすぎ?気使いすぎ?

どうしてもビョルの存在がチラついて、今どこでどうしてるのかなと気になってしまい、2人の恋愛に集中できない瞬間があったのは確かです。

しかし、その辺りに加えあまりにも完璧に家事と育児をこなす、もはやファンタジーな部分について、イ・ジュニョクがインタビューで納得の見解を示してくれました。

現実を映し出し改善点を示唆する作品もあるが、ファンタジーに感じられても前に進む力をくれるような理想像を示す作品も必要だと。

なるほど、そういう風に考えれば納得できるか、と落ち着きました。笑

「私の完璧な秘書」最終回まとめ

この記事では韓国ドラマ『私の完璧な秘書』の最終回あらすじと結末について、感想と考察を交えてお伝えしました。

  • 『私の完璧な秘書』の最終回の結末はハッピーエンドだった!
  • 最終回あらすじと私の感想・考察は、
    →ジユンとウノを始め全員がハッピーエンドを迎えていてほっこりした
    →非現実的な部分もあるが、大目に見れば大丈夫

様々な要素をバランスよく含んだ観やすいドラマなので、大人の恋愛ドラマが観たい人にオススメのドラマとなっています。

記事URLをコピーしました